
このような形でAliExpressより届きました。届くまでちょうど1週間くらいでした。

なにやら黒いトレイ、この部品のものではないみたいですが、これに挟まれていました。
念のため2個購入。

先に本体に両面テープを貼り付けておきました。

裏返します。トラックパッドのフレキを穴から出して。

トラックパッドを固定する前にフレキをつないでしまいます。
その方がつけやすいだろうと思いますね。

上から見るとこんな具合。

トラックパッドを位置合わせして貼り付けると、フレキの折れ曲がりがギリギリな感じ。

実はここからが難関でした。
この機種は指紋認証デバイスもついていて、これのフレキケーブルも一体なのでした。(左側のケーブル)
ケーブルの向きに注意しながら、指紋デバイスにも接続していきます。
フレキを折り曲げて配線しないといけないのですが、これが心配で。
折り曲げ線もついているのですが、どれくらいまで折っていいものかと慎重に。
そうするとなかなかうまく配線するのが難しく。
ケーブルについている両面テープを貼り付ける前に、シミュレーション。

キーボードにつけてあった白いカバーをの下に配線しないといけないのですが、
先にフレキを通してみて、こんな感じで、折り曲げの癖をつけてから、実際に貼り付けていきました。

そして、こうなります。

右側のケーブルは使わないので、そのまままっすぐのままでカバーに挟んでしまいました。
そして、部品を取り付けて完成。

今度はちゃんと動きました。めでたし。
今回、トラックパッドには加工しませんでした。
金属カッターで切った方がいい部分もあるようですが、なくても大丈夫そうかなと思って。
両面テープは薄いのを選んだし。
トラックパッドの浮きは全然気にならない程度でした。

実際の機種だとトラックパッドの方が若干沈んでいるようですが、
この程度であればまったく支障はないと思われます。
0 件のコメント:
コメントを投稿